
突然ですが 私は 指先が壊死してしまうという体験をしています。 約1年前になりますが その時に書いた記事がこちら↓ 指先が壊死または触れるだけで激痛状態でお困りの方へ指カバー紹介! この記事の後に受けた 色々な検査からやっと病名がわかりまして それは 「強皮症」というものでした。 膠原病の1つです。 その後 大学病院もらった薬が効いて 私の指は徐々
続きを読む突然ですが 私は 指先が壊死してしまうという体験をしています。 約1年前になりますが その時に書いた記事がこちら↓ 指先が壊死または触れるだけで激痛状態でお困りの方へ指カバー紹介! この記事の後に受けた 色々な検査からやっと病名がわかりまして それは 「強皮症」というものでした。 膠原病の1つです。 その後 大学病院もらった薬が効いて 私の指は徐々
続きを読む「最近髪の痛みがすごい・・(-_-;)」 「毛先に潤いが無くなってパッサパサ・・・」 「しっとり感0だから全くまとまってくれない・・・」 女性は40代に突入したとたんに 髪の変化を感じる事があります。 はい。 私もその1人です。(^▽^;) 私の髪の毛は 若い頃から 太くて多くて硬めでした。 直毛でパーマをかけても落ちが早いくらいです。 そしてロングをずっと
続きを読む「毎日 毎日足が痛くて・・・」 「何をやっても浮腫みが取れない」 「マッサージ代が高くて・・・」 こんな経験ありませんか? 足が浮腫みやすい女性にとっては 切実な悩みですよね。 私も足の疲れが取れず だるいし 痛いし・・・ 自分でマッサージするにも 浮腫み解消! とまでは行かず。 家族に毎日のマッサージをお願いするのも・・・ かといって 頻繁にマッサー
続きを読む父の日や母の日 敬老の日や誕生日♪ プレゼントをあげたいなーと思う時は色々ありますが 相手の方が糖尿病だった場合 食べ物は贈らない方がいいかなーなんて 思っていませんか? 糖尿病の方は 食事管理にとても気を使っておられますよね。 だからこそ 日々の食事管理を楽に そして美味しい物を沢山食べられる そんなプレゼントはいかがですか? 糖尿病の方に喜ばれる贈り物
続きを読むバレンタインのチョコレート♪本命にひとつだけ! という事ではなく友チョコ とか 会社の男性陣にとか 複数の人に贈る事も多いですよね。人数分のチョコレートを買おうと思ったら 結構な出費 (>_<)贈る相手が多い時は 手作りする人も沢山いると思います。そんな時に便利なのが 「シリコン型」。繰り返し使えるし お手入れが簡単 にもかかわらずオーブンにも 冷凍にも対応している 優れもの♪チョコレ
続きを読むもうすぐ敬老の日ですね。 2015年の今年は 9月21日です。 敬老の日とは 長い間 社会の為に尽くしてきてくれた おじいちゃん おばあちゃんを敬い 長寿をお祝いする日です。 おじいちゃん おばあちゃん といっても 様々な年代の方がいますが 昔と比べると 今は本当にお若い方が増えてますよね。 お年寄りっぽくないプレゼントがいいなーと思っている おじいちゃん おば
続きを読む一年に一度 感謝の気持ちを伝える父の日。みなさんは普段から「ありがとう」を伝えていますか?照れくさくてなかなか言えない という方も多いですよね。それならここはひとつ!おもしろグッズで気持ちを伝えてみませんか?お父さんを笑わせながら「ありがとう」を伝えましょう。父の日におもしろグッズでありがとう!お父さんに感謝はしているけれど★ 何をプレゼントしていいのか わからない★ 毎年プレゼントに悩んでしまう
続きを読む父の日は6月の第三日曜日。父の日って 母の日と違ってなぜか少し 影が薄いと思いませんか?お母さんには素直に「ありがとう」を伝えられるのになぜかお父さんには なかなか言えない という方は結構いますよね?それはもしかしたら リアクションの差 かもしれません。お母さんは 「嬉しい!ありがとう!」 と素直に喜びを表現してくれるのでこちらも「喜んでもらえて良かった!」「また来年も・・・」なんて素直に思えます
続きを読むお母さんいつもありがとう 普段はなかなか言えないけれど 1年に1度 感謝の気持ちを伝えられる母の日。 プレゼントしたいけど そんなに予算もない・・・ でも大丈夫! いつもお家にある材料+ちょこっと買い物するだけOK 小学生でもできる簡単レシピのスイーツを紹介します。 一番簡単なのはこれ!チョコペンでメッセージ 市販のクッキーにチョコペンでメッ
続きを読むこんにちは らんらんです。 ご結婚おめでとうございます お2人の幸せが永遠に続きますようお祈り申し上げます♪ 結婚式の準備期間は 決めなければいけない事が沢山あって 大変な時かと思いますが 頑張った分 後にいい思い出になりますし 結婚披露宴当日には「やって良かった」ときっと納得の行くお式になると思います。 人生で最高の1日にするために お2人力を合わせて 幸せ
続きを読む