夏休みの宿題 進んでいますか?
色んな宿題がある中で
自由研究に頭を悩ませているママも 多いのではないでしょうか?
本来であれば 子供が自分で
興味を持ち テーマを決めて 工作や実験をして
その結果をまとめる。
それが自由研究ですよね!
でも自由というだけあって 考える幅が広く
なかなかやりたい事が思いつかない
という事もあると思います。
そこで今回は 小学校高学年にぴったりの
おススメ自由研究をご紹介します!
夏休みの自由研究 高学年は何にする? 工作編
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]塩を使ってスーパーボールを作ろう![/su_highlight]
洗濯のりと塩で あっという間作れちゃう
お手軽工作です。
洗濯のりは 液体P.V.Aとか ポリビニルアルコール
と書いてある物を使って下さい。
こういうやつです。↓
新品価格 |
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]どろだんご宝石[/su_highlight]
どろだんごをピカピカに磨いて 色を付けると
宝石のようにきれいに仕上がります。
みんなで作って 誰が一番きれいに出来るか
競争したくなりますよ♪
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]ゆらゆらメモスタンド[/su_highlight]
空き缶と小石で作る 倒れそうで倒れないメモスタンドです。
石の大きさを変えると 揺れ方も変わるので
試してみるのも楽しいですね!
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]おもしろ貯金箱[/su_highlight]
お金をためるのが 楽しくなる貯金箱です。
本体に絵を描いたり 牛乳パック部分に折り紙を貼ったりすれば
オリジナリティたっぷりです。
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]ビー玉迷路[/su_highlight]
空き箱と段ボール ビー玉を使った工作です。
段ボールで道やトンネルを作って
オリジナルの仕掛けを作ってみて下さい。
夏休みの自由研究 高学年は何にする? スイーツ編
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]自分でコーンフレーク [/su_highlight]
牛乳をかけたり パフェの中に入っている コーンフレーク
クリームコーンの缶詰を使えば 自宅で作れちゃうんです。
作る過程を写真や絵にして 自由研究らしく
まとめてみるのもいいですよ。
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]バニラアイスクリーム[/su_highlight]
生クリームを使わないアイスクリームです。
材料は 卵 砂糖 牛乳 の3つだけ!
とても簡単にできます。
上で紹介したコーンフレークと合わせて
パフェを作っちゃってもいいですね!
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]不思議なドリンク [/su_highlight]
2つの飲み物が 混ざることなく二層に分かれるという
不思議なドリンクです。
2つの飲み物の比重の違いを知る
いいきっかけになります。
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]キラキラ飴[/su_highlight]
べっこう飴の中に金平糖を閉じ込めた
とっても可愛いキラキラ飴です。
材料も 砂糖 お水 金平糖のみ。
誰かにプレゼントしたくなる 可愛さです。
くれぐれも火傷に注意して下さいね!
夏休みの自由研究 高学年は何にする? 実験編
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]ペットボトルで簡単ろか実験[/su_highlight]
砂や石 活性炭の隙間を通すことで
お水をきれいにする実験です。
アイデア次第で 様々な工夫ができるので
実験結果がとても楽しみになります。
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]ゼリーを溶かすのは誰?[/su_highlight]
ゼリーの上に色々な果物を乗せてみて
どの果物が一番早くゼリーを溶かすのかという
ゼラチンの実験です。
子供は食べ物の実験が大好きなので
楽しみながら出来ますね。
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]ピカピカ10円玉[/su_highlight]
色んな人の手に渡って 茶色くなってしまった10円玉。
お家にある調味料を使って
どれが一番ピカピカになるのか 比べてみましょう。
やり方は
紙コップなどに10円玉を入れて
お家にある調味料 例えば
お醤油 お酢 みりん 料理酒 マヨネーズ ソース
タバスコ レモン汁 塩水 砂糖水
コーラ グレープフルーツジュースなど。
30分位つけて 水洗いすればOKです。
ピカピカになった 少しきれいになったなど
実験結果を表にできるといいですね。
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]塩の水すい出し実験[/su_highlight]
塩で 野菜からどのくらいの水分が出せるのか
という実験です。
きゅうりや人参 じゃがいもや大根など
お家にある野菜で比べてみて下さい。
参考になりましたでしょうか?
小学校高学年になると できることが増えてきて
色々な自由研究にチャレンジできますね。
宿題に出されたりしなければ
工作や実験をする機会は 本当に少ないと思います。
子供たちが様々な事に興味を持ち
学んでいってくれるといいですね。
コメント