父の日は6月の第三日曜日。
父の日って 母の日と違ってなぜか少し 影が薄いと思いませんか?
お母さんには素直に「ありがとう」を伝えられるのに
なぜかお父さんには なかなか言えない という方は結構いますよね?
それはもしかしたら リアクションの差 かもしれません。
お母さんは 「嬉しい!ありがとう!」 と素直に喜びを表現してくれるので
こちらも「喜んでもらえて良かった!」「また来年も・・・」なんて
素直に思えますが
お父さんの場合 照れ隠しもありリアクションが薄くなってしまう事も多いようです。
でも 口にこそ出しませんが
実は 父の日のプレゼントを期待しているお父さんは沢山います。
普段はなかなか主役になる事のないお父さんですが
一年に一度の父の日は お父さんを主役にして
日頃の感謝の気持ちを伝えてみませんか?
♪もくじ♪
父の日のプレゼントの選び方?
父の日のプレゼントってどうやって選べばいいの?
何を喜んでくれるんだろう? とお悩みの方多いですよね。
プレゼントの選び方は お父さんが喜んでくれそうな物 はもちろん
父の日に限っては 「ダイレクトに伝える事」 が大切です。
渡す子供側が照れてしまって 「たまたま売ってたから・・・」
なんていうワンクッションは置かず
「お父さんのために選んだ」 「お父さんの事を考えて決めた」 という事が
ダイレクトに伝わる物 がポイントです。
例えば
★ 手紙
普段はメールやLINEでやり取りしている方は多いと思いますが
父の日は手書きで書いてみて下さい。
手書きとは不思議な物で 例え「いつも ありがとう」の一言であっても
気持ちを込めて書けば お父さんにはちゃんと伝わります。
パソコンやスマホと違い データーが飛ぶという事もないし
お父さんがずっと持っていられるというのもいいですね。
★ 趣味に関する事
趣味に関するプレゼントは やはり喜ばれますよね。
★ 健康に関するもの
お父さんには いつまでも元気でいて欲しい という意味を込めて
というのも喜ばれます。
★ 仕事に関するもの
普段使ってもらえる仕事に関するものといえば
会社員のお父さんなら
現場仕事のお父さんなら
などもいいですね。
こうしてシチュエーション別に考えていくと
まだまだ思いつきそうですね。
父の日に喜ばれるプレゼントアイデアをご紹介!
それではここで お薦めの父の日のプレゼントをご紹介します。
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]いつも使っている楊枝を高級楊枝に [/su_highlight]
職人さんが一つ一つ手作業で作る高級楊枝。
使い心地も最高で ケースに入れて持ち歩けば
ちょっと粋なお父さんになれます。
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]暑い日の必需品 扇子 [/su_highlight]
最近はお父さん世代も
扇子を持ち歩く方が増えてきましたね。
こちらでは 名前やメッセージを入れて
オリジナルの扇子を作ることができます。
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]毎日使えるマイ箸 [/su_highlight]
お父さん専用にちょっといいお箸をプレゼント。
細かく砕いたあわびの貝をふんだんに使った
豪華なお箸です。
桐箱にメッセージを入れることができます。
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]肩こり 腰痛も改善される玄関マット枕を作る [/su_highlight]
肩こり 腰痛に悩まされているお父さんは
本当に多いですよね。
枕の高さを自分に合ったものに調整する事で
改善されるケースは結構あります。
お父さんのために時間を取って お父さんと一緒に オリジナル枕を作ってみては?
TVでも大好評 山田朱織先生の玄関マット枕の作り方はこちら
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]お父さんを主役に!ケーキで感謝状 [/su_highlight]
日頃の感謝の気持ちをオリジナル文 名前入りでケーキが作れます。
感謝状に見立てたケーキを囲んでみんなで気持ちを伝えてみては?
![]() |
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]ディズニーリゾート メッセージ入りチケット [/su_highlight]
ディズニーリゾートではギフトパスポートがあり
「お父さんありがとう いつまでも元気でいてね」
などの
メッセージ入りのチケットを買うことができます。
[su_highlight background=”#f2243b” color=”#fcfbfa”]炎天下のもと 毎日頑張るお父さんに少しでも涼んでもらいたい! [/su_highlight]
これからの暑い季節に欲しくなる冷却グッズ
いくつかをセットにして贈ってもいいですね。
![]() |
![]() |
![]() |
【不思議マットcoolook】【ブルー】coolook マット クールマット クール クールビズ ひんやり敷きパッド ひんやりグッズ ひんやりマット 冷却マット 冷却パッド 座布団 |
![]() |
家族の時間を一番大切に
家族のために頑張ってくれているお父さんは
家族に囲まれてゆっくり過ごす というのも とても嬉しいもの。
子供が大きくなれば バイトや仕事などで
家族の生活リズムはどうしてもバラバラになってしまいますよね。
父の日にみんなが集合して ゆっくり外食を楽しんだり
お家でゆっくりしながら肩を揉んであげたり。
みんなの気持ちが伝わってお父さんはとても喜んでくれると思いますよ。
参考になりましたでしょうか?
一年に一度の父の日。
親は子供からのプレゼントであれば
何でも嬉しいのが本音です。
ぜひお父さんを主役に
楽しいひと時を過ごして下さいね。