お尻や太ももの汗を何とかしたい!改善方法と対策をご紹介します!

快適生活
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

takann

 

こんにちは らんらんです。

 

お尻や太ももに大量の汗をかいてしまう。

場所が場所だけに 人には相談しづらいですよね。

 

でも大丈夫。あなただけではないですよ。

 

自転車に乗っているだけでお尻の汗ジミが気になる

クーラーが効いているのに 座っているだけで大量の汗をかいてしまう

ズボンが濡れたり 椅子に汗だまりが出来て

立ち上がる時に周りの目がすごく気になる。

 

自分でコントロール出来ないだけに 辛いですよね。

 

意外と多い お尻や太ももの汗問題。

暖かくなって来たこれからの季節

臆することなく外出するために お尻や太ももの汗の対策方法をご紹介します。

 

多汗症と汗っかきの違い?

 

異常に汗をかいて悩んでしまう。

こういった状態をいわゆる多汗症と言いますが

汗っかきと多汗症の違いをご存知でしょうか?

 

汗をかくという事は 人が体温調整をする上でとても大切な事です。

人は誰でも汗をかきますよね。

では汗っかきと多汗症はどう違うのでしょうか。

 

汗っかき

暑さを感じたり スポーツなど体を動かした後や

刺激の強い物を食べた時など

体温調節をするために汗をかく。

 

多汗症

特にコレといった原因が見当たらない時にも 汗をかく

体温調節を必要としない時でも汗をかく。

 

多汗症は原因が無くても 汗をかいてしまうので

快適に過ごす為には

やはり対策が必要になってきます。

 

[icon image=”check-b-r”]

多汗の裏には大きな病気が隠れている事があります。

 

汗をかく事以外に

意味のないイラつき 動悸 急激な体重の減少

下痢 汗からアンモニア臭がする といった症状がある時は

肝硬変や腎不全 甲状腺機能亢進症やバセドー病 などの疑いがあるため

早めに受診して下さいね。

 

お尻や太ももの汗を改善したい

 

多汗になってしまう大きな原因の一つに

汗腺が衰えてしまっている という事があります。

 

私たちの体には通常200~500万個の汗腺があると言われていますが

運動不足やクーラーなどの冷房設備の充実などにより

昔に比べ 汗をかく機会が減ってきてしまっているんです。

 

そのため 全身にある汗腺が上手く機能せず

一部分から大量の汗が吹き出してしまうんですね。

 

例えば 暑い所から冷房の効いた室内に入ると

体は冷たさを感じて 毛穴を閉じます。

でも体内には熱がこもったままなので 脳が汗を出しなさいと命令をする。

 

全身の汗腺が通常に機能していれば 少し汗ばむ程度ですぐに汗は引きますが

汗腺が衰えている状態でこれを繰り返すと

機能している一部分の汗腺からのみ 発汗することになるので

べたつきのある(濃度の高い)汗が大量に出てしまうのです。

 

その結果 発汗機能がどんどん乱れて悪循環になってしまいます。

 

汗腺を復活させるトレーニング

 

多汗を改善するためには 汗腺トレーニングが効果的です。

衰えてしまった汗腺は トレーニングをする事で復活する事が出来ます。

それには全身から汗をかく練習をすること。

閉じてしまった汗腺を再び開いてあげるのです。

 

お風呂で出来る事

 

手足高温浴

バスタブに43〜44度の熱いお湯を張り

ひじから下 膝から下を15分〜20分程度お湯につけます。

 

この時 お風呂用のイスをバスタブに入れて

前かがみになると

のぼせずに じっくり温める事が出来ます。

 

その後 バスタブにお水を足し

36度程度のぬるま湯に15分浸かります。

 

お風呂を出たら体を拭き エアコンの無い部屋で

洋服を着ずに 汗が引くのを待ちます。

手足高温浴の最中でも終わった後でも

水分補給はしっかりして下さい。

2週間程度続けると 汗がサラサラに変わって来ます。

 

半身浴ではなく 何故ひじから下 膝から下なのかというと

脳から1番遠い場所の汗腺が 特に衰えやすいからです。

そして 手足には細かい血管が沢山あるので

温まった血液が全身にまわり 体全体から汗をかく事が出来ます。

 

[icon image=”check-b-r”]

発汗チェッカーを貼って行うと

出した汗の量がわかり モチベーションに繋がったり

水分補給の目安にもなります。


発汗チェッカー (10枚入) 【3個までネコポス対応可能】 【熱中症・暑さ対策】

 

お風呂用サウナスーツ

お風呂用のサウナスーツを利用しても全身で汗をかく事が出来ます。

 

サウナスーツのメリットは

お風呂を汗で汚さずに済む事と 汗の量が目に見える事です。

 

半身浴でかなりの汗をかけるので 水分補給を忘れずに。

 

家の外で出来る事

 

岩盤浴やサウナに行く

お風呂での汗腺トレーニングが難しい時には

岩盤浴やサウナを利用しましょう。

 

汗腺を復活させる為には

全身からいい汗をかいて 汗腺を鍛えることが大切。

 

最初のうちはべたつきのある汗をかいたり  一部分からしか汗が出ない事もありますが

汗腺が開いてくると 全身からサラサラとした汗が出てくるようになります。

 

有酸素運動をする

普段の生活の中で体を動かし 適度に汗をかく事も

大切なトレーニングの一つです。

代謝を上げて血行を良くすれば 多汗の改善に役立ちます。

 

お尻や太ももの多汗対策方法

 

トレーニングも大切だけど 今出ているこの汗を何とかしたい!

という方も多いですよね。

多汗は 毎日の生活を送るうえで深刻な悩みです。

学校で 職場で 通勤で

普段の生活が楽になる対策グッズをご紹介します。

 

お出かけ前に出来る対策

 

ミョウバン水

ミョウバンとは聞き慣れないかもしれませんが こういうやつです。

 

 

ミョウバン水には汗を抑制する効果と 消臭効果があるので

お出かけ前や お風呂上りにスプレーする事で

多汗を抑える事が出来ます。

 

ミョウバン水の作り方

まずミョウバン水の原液を作ります。

 

水(水道水でOK)1500mlに対して

焼ミョウバン50gをペットボトルなどに入れてよく振ります。

 

ミョウバンの種類にもよりますが

1日〜3日位で 白かった液体が透明に変わり 完成です。

 

使う時はこの原液を6倍〜10倍に薄めてから

100均などで売っているスプレーボトルに移し替え

朝のお出かけ前やお風呂上りに 汗が気になる所にスプレーします。

そのまま乾かすか タオルで軽く水気をふき取ります。

 

AHCセンシティブ

多汗といっても 出る汗の量には大きな個人差があります。

ミョウバン水では不安 という方には

超強力な制汗剤 スイス生まれのAHCセンシティブ

 

こちらは液体なんですが

夜寝る前に 少量をコットンに含ませ

気になる部分に塗り 乾燥させて就寝します。

これを数日繰り返すと 汗が気にならない位の汗止力を発揮します。

効果が出て来たら 使用を一旦ストップ。

また気になるようになったら 使用を再開します。

 

効果の持続力が高いので 脇だけに使用の場合でも

30mlで6ヶ月は使えます。 全身に使用可能です。

 

[icon image=”check-b-r”]

楽天でも販売していますが

こちらのサイトがお試しキャンペーン中で

1000円引きで購入する事が出来ます。↓↓↓

「AHC」が今だけ☆お試し価格【AHCセンシティブ】

 

自転車の対策

 

自転車に乗っているだけで 汗をかいてしまう場合は

自転車のサドルを 穴あきサドルに変えましょう。

普通のサドルに比べて中央に穴が開いているので通気性がよく

お尻との接地面に熱がこもるのを防げます。

 

イスの汗だまり対策

 

学校の授業やデスクワーク 飲食店など

お尻や太ももに汗をかく方にとって1番困難な場所がイス。

私も経験がありますが 立ち上がる時って気になりますよね。

 

特にデスクワークで効果を発揮するのは

空調シート

送風で汗や熱を強制的に排出して

ひんやりした風を送り込んでくれます。

 

電池使用が可能で

丸めるとコンパクトになるので持ち運びにも便利です。

長時間運転の方にも好評です。

 

 

セームタオル

学校のイスや飲食店のビニール製ソファなどで

汗だまりが出来てしまうお悩みには

水泳などでよく使われる

高い吸収性と速乾性があるセームタオルが1番です。

 

大量の汗を吸収したあとでも タオルを絞ればすぐに復活してくれます。

はさみでカットする事も出来るので色々な使い方が可能です。

 

ズボンで使う場合

セームタオルを縦に置き 図のように黒い部分をカットします。

 

ズボンを履く時に お尻や太ももに当たるように一緒に履き

上の部分をベルトで固定すれば ずり落ちる心配もありません。

ズボンに滲みだす前にタオルが吸収してくれるので

お尻や太ももから 流れるくらい汗をかく方にはおススメです。

 

スカートで使う場合

学校の制服やミニスカートでイスに座る時は

大判ガーゼでセームタオルカバーを作ると使いやすいです。

 

なぜ大判ガーゼなのかというと 吸収性と速乾性に優れていて

使えば使うほど生地が柔らかくなり

立ち上がった時に太ももに後が残りにくくなります。

 

作り方は 図のようにを座布団サイズに折りたたみ

点線の3か所を縫います。

 

縫い終わったらひっくり返して

縫っていない場所からをセームタオル差し込めばOK

 

セームタオルは水分が吸収されると その部分の色が濃くなりますが

ガーゼカバーに入れておけば 周りに水分量を気づかれる事も無く

軽いので持ち運びも便利です。

 

[icon image=”check-b-r”]

汗ですぐびしょびしょになってしまう ハンドタオルやハンカチも

同じように作って カットしたセームタオルを入れておくと

かなり快適に使えるようになります。

 

最後に・・・

 

多汗で悩んでいる方は多くいらっしゃいますが

改善方法や対策も数多くあります。

 

自分に合う対処法を見つけて

快適に外出できるようになるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました